【移動平均線が上向きなら買いメインで】
以下の場合は買い推奨です。
【移動平均線が上向きの状態でローソク足が移動平均線に向かって下落するが、交差する事なく上昇し始めた時】
黒〇で囲んだ所で買いです。大きめの陽線が出た場合だと確度が上がります。
TradingView提供のチャート
【移動平均線が上向きの状態で何度も反落している高値圏を上抜けした時】
黒色の水平線を上抜けし、黒〇で囲んだ所で買いです。
TradingView提供のチャート
【移動平均線が力強く上向きの状態で直近高値を上抜けした時・バンドが拡散している最中の時】
黒色の水平線を上抜けし、黒〇で囲んだ所で買いです。
TradingView提供のチャート
【移動平均線が下向きなら売りメインで】
以下の場合は売り推奨です。
【移動平均線が下向きの状態でローソク足が移動平均線に向かって上昇するが、交差する事なく下落し始めた時】
黒〇で囲んだ所で売りです。大きめの陰線が出た場合だと確度が上がります。
TradingView提供のチャート
【移動平均線が下向きの状態で何度も反発している安値圏を下抜けした時】
黒色の水平線を下抜けし、黒〇で囲んだ所で売りです。
TradingView提供のチャート
【移動平均線が力強く下向きの状態で直近安値を下抜けした時・バンドが拡散している最中の時】
黒色の水平線を下抜けし、黒〇で囲んだ所で売りです。
TradingView提供のチャート
【確度を高めるコツ】
順張りを基本とし、なるべく以下の条件が多く揃っている時に順張りでエントリーするのがお勧めです。
【順張りでエントリーするべき条件】
①ボリンジャーバンドが拡散している最中。
②上位足の何度も反発している水平線が引けるポイントを抜けた時。
③上昇トレンド発生中にサポートライン付近まで下落するもサポートラインに触れずに勢い良く上昇した時。又は下降トレンド発生中にレジスタンスライン付近まで上昇するもレジスタンスラインに触れずに勢い良く下落した時。
④上昇トレンド発生中にサポートラインを引ける角度が急になった時。又は下降トレンド発生中にレジスタンスラインを引ける角度が急になった時。
【順張りでのエントリーを避けるべき条件】
①移動平均線の傾きが無くなりつつある時。
②ボリンジャーバンドが縮小しており、ローソク足が移動平均線から大きく乖離している時。
③ボリンジャーバンドの±3シグマを抜けた時。
④上昇トレンド発生中に高値を切り下げている時。又は下降トレンド発生中に安値を切り上げている時。
#この記事は筆者(tetsuryu)の独自解釈であり内容の正確性を保証するものではありません。